2013年 03月 28日
ポケモンXYで追加される既存悪ポケの進化系についてマジメに考えてみる
題材はポケモンXY
第六世代で既存ポケの進化系が増える事は確実であるため、
今回は悪タイプの進化をマジメに予想したいと思います。
進化する最低条件として、進化枠が余っている必要があります。
さらに元の種族値が高すぎると進化させる必要性が薄いです。
種族値合計500以上で進化したのは以下二つのみ。
-合計の変化しなかったストライク→ハッサム
-防御と攻撃が大きく増減したポリゴン2→ポリゴンZ
以上から進化枠が余っていて種族値合計が500以下の悪ポケ最終進化系を書き出してみました。
ヤミラミ380 グラエナ420 レパルダス446 サメハダー460 アブソル465 シザリガー468
ノクタス475 スカタンク479 ミカルゲ485 ズルズキン488 キリキザン490 ドラピオン500
次に、今まで追加されてきた進化系とその種族値合計を見ていきましょう
・・第二世代 最終進化11種追加
・1進化→2進化
ゴルバット455 → クロバット535 +80
シードラ440 → キングドラ540 +100
・無進化→1進化
イワーク385 → ハガネール510 +125
ポリゴン395 → ポリゴン2 515 +120
ラッキー450 → ハピナス540 +90
・分岐進化
クサイハナ395 → キレイハナ480 +85 (分岐進化)
ニョロゾ385 → ニョロトノ500 +115 (分岐進化)
イーブイ325 → エーフィ525 +200 (分岐進化)
イーブイ325 → ブラッキー525 +200 (分岐進化)
ヤドン315 → ヤドキング490 +175 (分岐進化)
・上下に変動
ストライク500 → ハッサム500 (変化)
第四世代 最終進化22種追加
・1進化→2進化
トゲチック405 → トゲキッス545 +140
イノムー450 → マンムー530 +80
サイドン485 → ドサイドン535 +50
サマヨール455 → ヨノワール525 +70
・無進化→1進化
ロゼリア400 → ロズレイド505 +105
ニューラ430 → マニューラ510 +80
エイパム360 → エテボース482 +122
ベロリンガ385 → ベロベルト515 +130
ムウマ435 → ムウマージ495 +60
グライガー430 → グライオン510 +80
ヤンヤンマ390 → メガヤンマ515 +125
ノズパス375 → ダイノーズ525 +150
・分岐進化
イーブイ325 → リーフィア525 +200 (分岐進化)
イーブイ325 → グレイシア525 +200 (分岐進化)
キルリア278 → エルレイド518 +240 (分岐進化)
ユキワラシ300 → ユキメノコ480 +180 (分岐進化)
・上下に変動
ポリゴン2 515 → ポリゴンZ 535 +20
・上下に変動(ほぼ上昇のみ)
レアコイル465 → ジバコイル535 +70
ヤミカラス405 → ドンカラス505 +100
モンジャラ435 → モジャンボ535 +100
エレブー490 → エレキブル540 +50
ブーバー495 → ブーバーン540 +45
今まで追加のあった第二世代、第四世代のどちらもで悪タイプの追加がありました。
これらを見ていると、幾つか法則が見えてきますね。
1.最序盤ポケに追加は無い
ラッタ、オオタチ、マッスグマ、ビーダル、ミルホッグ等
合計400前半が多々。
手持ちの入れ替えを促して、取捨選択を迫るという意味で進化は増えないのでしょう。
悪タイプとしてはグラエナ、レパルダスが当てはまります。
2.種族値合計の低い未進化ポケは進化する
主に合計400代前半以下が多々。用途の見えないポケに価値を与えるのが狙いか。
300代の残りはカモネギ デリバード ラブカス アンノーン ヤミラミ クチート
特殊な性質を持ってるわけでもないカモネギ、デリバードは泣いても良い。
この二種は新進化筆頭候補か?
ヤミラミが進化してしまうと技+特性+タイプの兼ね合いで大変なことになる。
3.悪ポケモンの合計値は抑え目
シリーズ物(600族、イーブイs)を除くと、悪タイプの種族値合計のトップは
~第三世代 ヘルガー 合計500
~第五世代 マニューラ バルジーナ ゾロアーク合計510
他のタイプと比べても、意図的に低く抑えられているのが判るはずだ。
加えて無駄な二刀傾向の種族値不足と、
技威力の低さから意図的に悪タイプをやられ役にさせようとしているのは明々白々!
ーとまぁ話が逸れたが、これが結構ネック。
何しろ悪ポケは半端に種族値合計があるため、種族値合計510の縛りを適用すると、
種族値合計がほとんど増えない事になってしまう。
過去の進化後の合計が510前後であったポケは、少なくとも80は合計値が上がっている。
これを満たせるのはヤミラミか、最序盤ポケの宿命を持つグラエナのみとなってしまう。
タイプの公平性から見て、第六世代で悪ポケモン新進化は1.2種増えるのが妥当なラインだと思われます。
また、悪ポケは完成されたデザインのものが多いように感じるので余り進化できそうなのが自然と絞られますね。
・・私的悪ポケモン進化予想
一位 アブソル
理由 :未進化 特性普通 種族値合計465
進化後:種族値合計465 → 535~540 全能力+10~20 or S-10
未進化かつ突出した特性を持っていない。種族値に130があって進化したのはサイドンという前例がある。
種族値合計の縛りは、ホウエンでのアニメOPに出てきた実績から突破してくれるはず!
場合によっては霊/超/電/無あたりがサブタイプとして付くかも?と思っている。
進化に際して攻撃と特攻が入れ替わったりすればさらに興味深いが、そういう前例はない。
(ヤドン→ヤドランとか逆転はしているが、Aが下がっているわけではない)
二位 ミカルゲ
理由 :未進化 特性普通
進化後:種族値合計485 → 535
意外性重視。仮にアブソル以外の無進化悪を進化させるならこうなるだろうか。
場合によってはポリゴン2的な変貌を遂げるかもしれない。
要石から開放されて、防御と特防がガタ落ちして一気に素早さが高くなるかも。
素早さだけ上がってもヤミラミが強すぎてあまり意味なさそうだけどな!
三位 ヤミラミ
理由 :未進化 低種族値
進化後:種族値合計360 → 480 夢特性変更orゴーストタイプ剥奪
種族値だけで見ればヤミラミの進化が無難であろう。
ただし特性を剥奪される事も考えられる。そうなるとミカルゲと共に並レベルに成り下がりそうだが。
そもそもヤミラミが進化の輝石をもてる事自体が強い。
まぁ天候特性のターン有限化が来ない限り、雨霰で即落ちする運命からは逃れられないが。
多分、進化するならアブソルだと思うのだけどなぁ?
別回答として、悪でないタイプから悪タイプに分岐進化するというのがあるが、こちらはもう予測が付かない。
・・大穴
キリキザンの分岐進化
理由 :次回作の舞台がフランス → 西洋鎧ポケが出てもおかしくない?
進化後:鋼+悪でない何かのタイプ 種族値合計490
これやるくらいだったら、別系統の鎧っぽいポケ作りそうな気もする。
しかも悪じゃなくなっているし!
サメハダーの追加進化
理由 :フランス近海にはヒラシュモクザメ等が生息しているため
進化後:種族値合計460→530 素早さ低下、他上昇 加速没収
他の悪ポケの類でヨーロッパやらで出そうな奴がすくねーってのもある。
割とありそうな。ただなぁ。水/悪で鈍足ってきついよね。
アクアジェットあるだけシザリよりマシなのだろうけど。
これ以外はやはり、種族値が高すぎて進化しなさそうである。
スカタンクが進化して、ボスタンク!とかなっても面白そうではなるが。
ただ毒悪の不遇っぷりがヤバイから、何とかして欲しいってのはあるけどね。

アブソル期待ですw

"悪タイプの新進化が増えない"
いや、そんなことはないよね。ハハハっ・・・
まぁ多分ポリゴンみたいな話題性のないポケで種族値500超だと進化しないとは思いますねー
さすがに一致格闘は無理ですが、H252のみである程度は耐えれますね。
ただ雨ハイポン相手はやっぱりきついので、雨PT対策がどうなんでしょうねー

当たりましたねw
メガ進化のシステム如何ですねー