人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神秘に偏重したキャラ。 状態異常を絡めた爆発力が売り

【DLCでの有用な追加】
重要度大:紐付き永眠脂トリーナの微笑
重要度中:毒手戦灰"毒花は二度咲く" ベールの祈祷 大蠅壺
その他 :聖なる血肉


純神秘キャラ 特徴
◎◎◎ 出血睡眠が有効な強敵に強い
エンチャント可能で神秘補正を持つ武器は、血脂永眠脂の効果を神秘に応じて増加させる効果がある
 ⇒波紋の剣×神秘特化は最も恩恵が大きい
  筋力特化の重厚武器相当の威力に、血派生相当の高出血値が乗り凶悪
  血の君主の歓喜+聖なる血肉、トリーナの微笑も合わさると手が付けられない総火力になる

 ⇒永眠を実用的に使える数少ない型でもある
  これのおかげで角人系エネミーに対し、別ゲーレベルの強さを発揮する

一撃の火力は並
特大武器や二刀流の適正に乏しく、戦技固定もあって一発の威力は並程度
ワンパン範囲は決して広くない

×霊体系や泥系の敵が不得手
出血/毒/永眠をトリガーにして火力を伸ばすタイプのため、
何れも刺さらない相手には神秘特化である利点がない

××飛び道具や範囲攻撃に乏しい
適正の高い、使い勝手が良い飛び道具は皆無
範囲攻撃は片波紋の斧槍の回転切り、ベールの祈祷くらい

××最適武器のレパートリーがとても狭い
対象は 波紋の剣、片波紋の斧槍、毒手 のみ。
神秘派生武器や血派生武器は、筋力あるいは技量と神秘のハイブリットキャラ向けとなる

××運用の敷居が高い
全力で運用する場合、紐付き血脂/紐付き永眠脂/聖なる血肉を湯水のように使う必要がある
アイテム受け渡しを活用しないと資源がすぐに枯渇するだろう

状態異常を絡めた、爆発力特化型インファイターと言える。
大変ピーキーなので2キャラ目以降で使われたし。


【ビルド紹介】
●外観
【エルデンリング】純神秘キャラ レベル150【DLC対応版】_b0168174_00032365.jpg

●基本ステータス
レベル:150
素性:盗賊(神秘以外のステータス合計が最低値)
生命力:50(HP1704
精神力:25(FP147
持久力:31(装備重量78.9
筋力: 9(両手持ちで欠波紋の斧槍まで装備可
技量:12(初期値
知力: 9(初期値
信仰:12(獣の生命
神秘:80(波紋武器の威力キャップ


●武器
神秘派生にすれば何でもある程度使える

・波紋の剣(+25の攻撃力:654)
しろがね武器の片割れ
回転が速く、血脂/紐付き永眠脂付きの速攻が強力
如何にこの武器の両手持ちR1/乱撃を敵に叩き込めるかがカギとなる
 ※同重量のバトルアックス(重厚派生&筋力80)と比べ威力同等で戦技固定の代わりにエンチャント効果で勝る

・欠波紋の斧槍(+25の攻撃力:671)
しろがね武器の片割れ
単発威力・リーチ・怯ませ性能に優れている
戦技が雑魚敵向きの回転切りな事もあって、道中向け

・毒手(神秘+25の攻撃力:430)
毒武器枠。素の威力は神秘派生スパイクセスタス(456)にやや劣る
近くで毒が発生すると、30秒間与ダメージが1.075倍となる(462)
戦技:毒の抜き手は非常に高い毒蓄積を持ち、ボスでも1~2発で毒を発症させれる
   また騎士レベルの相手も怯ませられる特徴がある
威力増加込みで、競合と火力がトントンなのは内緒。
重量1.0であることが最大の売りか


●タリスマン
血の君主の歓喜/腐敗眷属の歓喜/トリーナの微笑
出血//睡眠/永眠をトリガーとして、一定時間攻撃力を1.2倍にする
エンチャントした波紋の剣と良相性

・腐敗翼剣の徽章
上記の後押しに有用。 連棘の割れ雫も効果大

・両手剣のタリスマン/アレキサンダーの破片
それぞれR1/乱撃の強化用に
どちらも毒手との相性は良くない


●記憶
・各種防護
・獣の生命
祈祷枠。自己防衛手段に乏しいため、必要に応じて補強しておきたい

・ベールの祈祷(ベールの暴虐、ベールの炎雷)
高神秘キャラのみが使える大技
威力は神信キャラに譲る
範囲攻撃の奥の手として使えなくもない

# by vibnil | 2024-12-07 00:11 | エルデンリング | Comments(0)

とても今更ながら、キャラクター育成例の記事になります。

知力キャラについて】
知力を上げ、主に魔術で戦うキャラ
杖一本で多彩な魔術を扱え、攻め手に事欠かない

武器目当てに筋力や技量にも振るタイプは魔法戦士と呼ばれる
知力に一点特化したタイプは古くから純魔と呼ばれている


純知力キャラ(=純魔キャラ) 特徴】
魔術威力の最大化
豊富な攻撃魔術を最大火力で扱える
特に大振りの魔術は1確を狙えるか否かで評価が激変する
小物はもちろん、ボス格だろうが瞬殺を狙っていける

攻撃力のブースト手段が豊富
下記のようにバフが多彩で、高い攻撃力をさらに伸ばせる
 ・各種タリスマン
 ・杖の付帯効果
 ・専用強化魔術の"魔術の地"
 ・敵の魔法耐性を下げる満月系の魔術
 ・凍結によるさらなる耐性の低下

×攻撃属性が偏る
魔力ダメージ一辺倒で戦うため、耐性の高い相手に対して火力が下がりやすい
比較的満遍なく通る物理や、攻撃属性が多彩な祈祷と比べ、相手で火力が振れやすい
 →とは言え、大抵の相手をゴリ押せるくらい高火力


×自己防衛手段に乏しい
レベル130帯で知力80を達成する場合、筋技知信神の合計は116に達する
生命や精神力に必要量振ると、残りはカツカツ
祈祷と違い、防御力を伸ばす魔術が無いため自己防衛が厳しい

総じてゲームの仕様をそれなりに理解した、中級者以上に向くプレイヤー向けとなる


【ビルド紹介】
●外観
低持久力で軽量ローリングする場合、防具は貧相になる
【エルデンリング】純知力・魔術キャラ レベル130【ビルド例、純魔、魔術使い、アズールの杖】_b0168174_23311224.jpg

●基本ステータス
レベル:130
素性:星見(筋技信神の合計が最低)
生命力:37(HP
精神力:40(FP
持久力:14(16.3まで軽ロリ
筋力:10(アズールの輝石杖
技量:12(初期値
知力:80(杖全般の魔法威力修正ソフトキャップ
信仰: 7(初期値
神秘: 9(初期値

アズールの輝石杖&短剣で、持久力を削りつつ軽量ローリングを確保したパターン
【エルデンリング】純知力・魔術キャラ レベル130【ビルド例、純魔、魔術使い、アズールの杖】_b0168174_23344810.jpg



●参考動画(エルデの獣で鉤指)
遠近どちらでも火力を出せるので、距離を気にせず気持ちよく魔術を連発できる
受けに回ると2~3発で落ちるため、これまで紹介したキャラ中、最も柔らかい




●武器

・アズールの輝石杖(+10/魔術補正:362)
魔術の詠唱速度に技量+40分の補正を与える
 →技量70で最速詠唱となる。ラダゴンの肖像(+30分)と併用で、
  技量を問わずに最速詠唱が可能に
魔術のFP消費が1.2倍になる

燃費が悪化するものの、素早く魔術が撃てるようになる強力な杖
知力80での魔術補正はルーサット、女王錫杖に次ぐ
ハイマの大槌や渦巻くつぶて等、タメ無し使用が強い魔術と良相性

自己防衛が貧弱な純魔にとって、魔術の隙を減らす事は重要
 →女王錫杖を選べば、詠唱速度と引き換えに必要筋力・重量・FP消費を雪原できる

・短剣や盾類
自己防衛の要
我慢や霧の猛禽、無敵などの戦技が有用
筋力10の場合、物理カット100のヒーターシールド類も採用できる


●タリスマン
特筆する物のみ記載
 ・魔術師塊のタリスマン
 ・ラダゴンの肖像
 ・魔力の蠍
魔術の取り回し・威力を補強するセット
残り1枠は耐久面に割くと保険になる


●記憶
タメなしで優秀な魔術類とアズールの輝石杖の相性が良い
代表的な所で下記
 ・輝石のつぶて系 →けん制に
 ・渦巻くつぶて  →対大型敵
 ・カーリアの速剣 →近接通常攻撃代わり
 ・ハイマの大槌  →近接強攻撃代り


●道具
結晶投げ矢、屑輝石など
記憶スロット、戦技とは別枠の飛び道具として使用できる
緊急時のターゲット取りに有用
知力補正のある上記は幾ばくかダメージも期待できる


# by vibnil | 2024-06-07 23:57 | エルデンリング | Comments(0)

信仰キャラについて】
信仰をダメージソースにするキャラ
豊富な補助祈祷を扱えるため、しぶとく安定した攻略が可能
信仰を擁するユニーク武器や、炎術・神聖派生した武器により、攻撃力も決して劣らない
 →武器攻撃をメインに、信仰以外にも厚く振ったキャラは信仰戦士、筋信、技信と呼ばれる
 →信仰に特化して祈祷威力を追求すると純信仰キャラ(聖職者)と呼ばれる


純信仰キャラ 特徴】
祈祷威力や回復力を最大化
高威力な攻撃祈祷で、一般兵士クラスは大抵一撃必殺
また、味方のHPを1,400回復させる黄金樹の回復がマルチプレイで超強力
攻撃・補助・回復と、幅広い活躍が期待できる

攻撃属性が多彩
祈祷は魔術と比べて攻撃属性が分散している
物理(標準)、打撃、炎、雷、聖と信仰オンリーでも5種類を使い分け可能
腐敗や黒炎といった付帯効果もあり、属性相性的に詰む相手がいない

×攻撃祈祷に癖がある
魔術と比べ、攻撃祈祷は射程や弾速、前後隙で難を抱えている
気軽に連発できる汎用的な打点に乏しく、反撃を貰いやすい

×ステータスの圧迫が辛い
レベル130帯で信仰80を達成する場合、筋技知信神の合計は118に達する
生命や精神力に必要量振ると、残りはカツカツ


本記事では、このレベル帯で信仰80&最速詠唱を両立できる聖印アズール杖:を紹介


【ビルド紹介】

●外観
持久力初期値で軽量ローリングをする場合、防具は最軽量の物で揃える必要がある
アズールの輝石杖が重量4.5とかなり重たい
【エルデンリング】純信仰・祈祷キャラ レベル130 【ビルド例、アンバサ、聖職者、アズールの輝石杖併用の最速詠唱】_b0168174_22483295.jpg

●基本ステータス
レベル:130
素性:預言者(筋技知信の合計値が最低の38)
生命力:37(HP1308、タリスマンと補助込みでボスの攻撃を2耐えできるライン
精神力:40(FP235、青聖杯瓶の回復量とほぼ同等
持久力:14(装備重量54.5、軽ロリ19.2以内:防具重量8.0+下記でギリギリ軽ロリになる
筋力:11(初期値
技量:10(初期値
知力: 7(初期値
信仰:80(黄金樹の聖印の威力キャップ、威力修正:353
神秘:10(初期値

武器類の所持をすっぱり諦めたパターン
当然、秘文字の剣/パタの威力が大幅に上がるため、道中で活用したい
攻撃・補助・回復のどれもがFPを消費するため、FPのやりくりが非常に大事になる

技量は初期値だが、ラダゴンの肖像アズール杖で無理やり最速にできる
味方への高速回復や、最速発動のプラキドサクスの滅びが多対1で凶悪
【エルデンリング】純信仰・祈祷キャラ レベル130 【ビルド例、アンバサ、聖職者、アズールの輝石杖併用の最速詠唱】_b0168174_22481928.jpg


●参考動画(エルデの獣で鉤指)

味方に3重バフをかけつつ、自身も攻撃祈祷で火力を出す
いざとなったらダガーで殴るのも大事



●武器
黄金樹の聖印(祈祷補正:353)
最も信仰補正の高い聖印
黄金樹の味方に対する回復量は1,400に達し、大概は瀕死から全回復させれる
(信仰42の神狩り聖印だと900程度)

聖印で強化されない祈祷についても最大威力を発揮する
→プラキドサクスの滅び、黒き剣、火付け、蟲糸などが該当

・ダガー(黄金樹に誓って、我慢、霧の猛禽など)
最低限の殴り手段 & 自衛手段
攻撃力だけなら秘文字の武器2種が上回る
ダガーの場合、記憶スロット圧縮替わりに戦技版の黄金樹に誓ってや、
自衛手段として我慢などを搭載できる


アズールの輝石杖
魔術の消費FPが1.2倍になるかわり、
魔術・祈祷の詠唱に対して技量+40相当の補正を与える

祈祷に対してはFP消費のデメリット無し
これを活用する事で、信仰80の祈祷を最速で行える
ただし聖印+アズール杖の場合、戦技/通常攻撃/ガードが封じられる

・小盾無敵
緊急時のガード用
戦技:無敵を搭載する事で、大技を一撃なら耐える事ができる
スタミナ消費0なのも嬉しい

●タリスマン
特筆的な物のみ記載

ラダゴンの肖像
効果:魔術・祈祷の詠唱に対して技量+30相当の補正を与える
詠唱は技量70で最速となるが、アズール杖とこれで+70となるため最速詠唱の条件がクリアされる
特にタメの無い祈祷は如実に発生が早くなる
 →蟲糸、火付け、プラキドサクスの滅び あたり
迅速な回復発動のためにも必須

●記憶(一例)
黄金樹の回復
消費FP65、持続時間2秒弱、範囲内の味方のHPを回復する(致命を受けている最中には無効)
最上位の回復祈祷、信仰80だと自身2082/味方1404の回復となる
影響範囲が他の回復祈祷よりも広く、味方を巻き込みやすいのも〇
ヒーラー運用にて必須の一品
回復しようとして、ボスの範囲攻撃に巻き込まれる事も多々あるため、要練習

・各種属性防護(強)
消費FP30、持続時間90秒、範囲内の味方に対し、対応する属性ダメージを0.4倍にする
超強力な属性防御祈祷
ラダゴン/エルデの獣の衝撃波(聖)や、竜雷(雷)、ギデオンの魔法などを大幅カットしてくれる
これの有無が致命の一撃を食らった際の生死に関わると言っても過言ではない
 ※4属性カットの黄金樹の護りはボスよりも道中用

・空裂狂火
消費FP22、超射程の炎属性攻撃、タメ発動で敵を貫通する
動作が長く、威力もそれなりだが、とにかく射程と弾速がトップクラス
 →ローレッタの大弓や藻屑石に次ぐ長さ
道中や、ボスが離れた際の攻撃手段
ソロ攻略では誇張抜きで一方的な展開を行える

・黒き剣
消費FP26、相手に聖属性攻撃&最大HP-10%&黒炎状態付与、2連撃まで可
開幕攻撃用。
無傷の相手に使用すると最大HPの12%+光波ダメージが入る、絶大なダメージ対FP効率を発揮する
弾速もそれなりで、使用中は宙に浮く
開幕以外では黒炎の変型版となるため、相手に応じて切り替えたい

黒炎
消費FP18、相手に炎属性攻撃&黒炎状態を付与、タメ発動で威力増&爆発を追加
ボス戦用火力①
信仰特化キャラだと素で高威力かつ、スリップダメージも伴う主砲となる
技量ボーナスでタメ動作はほとんど短縮されないため、タメ無しで回転を重視するのもあり
 ※神狩りの聖印で撃つ方が高威力になる

蟲色
消費FP19、ロックオンした相手に超追尾する物理属性攻撃
ボス戦用火力②
敵のサイズに応じて多段HITする糸を飛ばす
 →超大型の敵に対しては凄まじい火力を叩き出す
黒炎と違い連投しても威力のロスがないため、黒炎と蟲糸を交互に使うとダメージ効率が向上する場合もある
追尾力が強烈な反面、見た目より射程が無い

プラキドサクスの滅び
消費FP62、雷属性の衝撃波を放った後、炎属性のビームを薙ぎ払い→前方へ放射する、最大3HITする
対人、対雑魚用火力
衝撃波部分は詠唱速度に応じてとんでもない速さで発動し、炎属性ビームは敵をかちあげる(坩堝の騎士も怯む)
長時間浮くため、衝撃波対策に使えなくも無い
純信仰キャラ最大の自衛手段かつ、目玉となる大技のため是非とも積んでおきたい

# by vibnil | 2024-06-03 22:32 | エルデンリング | Comments(0)

信魔キャラについて】
信仰と魔力の両方をダメージソースにするキャラ
2つのステータスを同時に要求する魔法や武器は数が少なく、
 知力も必要な祈祷/信仰も必要な魔術/夜と炎の剣
上記の何れかを活用して戦う事となる

【信仰信魔型 特徴】
夜と炎の剣を使用可能、特に炎モードを生かせる
知24信24を要求する信魔専用武器、夜と炎の剣が使用可能
信仰に厚く振った型は、後述の油壺コンボで単発威力を大きく伸ばせる
 →炎属性の単発火力としては、全ビルド中でも最高峰

多くの魔法を使用可能
黄金樹の誓いを使った後、魔力の盾を展開といった動きも可能

×素早い攻撃手段に乏しい
通常攻撃を除いて、何れも大味な攻撃手段しかない
手数で攻める戦いは不得手

×最適な攻撃方法が少ない
ほぼ夜と炎の剣専用の構築となる
レベル制限がある中で死霊魔術を使うなら知力信魔が推奨される


【ビルド紹介】
●外観
聖樹兵の兜により、信仰が+1される
【エルデンリング】信仰信魔キャラ レベル130【ビルド例、夜と炎の剣】_b0168174_21273678.jpg

●基本ステータス
【エルデンリング】信仰信魔キャラ レベル130【ビルド例、夜と炎の剣】_b0168174_21275003.jpg
レベル:130
素性:密使(筋技12止めで、筋技神の合計が最小。星見でも可)
生命力:45(HP1581
精神力:37(FP214、メイン武器のFP消費が多いため、それなり
持久力:20(装備重量64.1
筋力:12(初期値
技量:12(初期値
知力:25(夜と炎の剣、魔力補正の上昇幅が大きい区切り
信仰:49(兜込みで50、夜と炎の剣、炎属性威力のソフトキャップ
神秘: 9(初期値

●参考動画(黄金律ラダゴンで鉤指)

戦技R2でラダゴンをゴリゴリ削る

●武器

・夜と炎の剣(+10の攻撃力:物理228、魔力194炎235
魔力と炎の2属性を併せ持つ、信魔専用武器
 戦技R1で魔力属性のビームを発射。射程と強靭削りに優れ、小型の敵を吹き飛ばす
 戦技R2で炎属性の炎波を発射。 単発威力と横方向の範囲に優れる

特に戦技R2は全戦技中、最も単発威力が高い炎属性攻撃となる
 →通常殴りの被弾エフェクトは魔力属性の物となるため、
  敵に当てた油壺(30秒間、炎ダメージ2倍)が解除されない特性を持つ
上記を利用した油壺(→素殴り)→効果が終わる前に戦技R2の流れが強力
相手次第では4000ダメージも狙える、大鑑巨砲プレイが可能
 →この型 最大の売り

・盗人の銛(炎術派生+25の攻撃力:物理197、魔力113炎371
黒炎の渦
魔力属性も併せ持ち、このキャラだと他の槍より素殴りが高威力

・黄金律の聖印
信魔用の聖印
純信仰キャラが持つ黄金樹の聖印を超えるには相当な知信が必要
 →このキャラだと他の聖印より高性能

・中盾
自己防衛の戦技に乏しいため、戦技:無敵を積んでおくと保険になる

●タリスマン
特筆する物のみ記載

・カーリアの徽章&アレキサンダーの破片
燃費が悪い戦技の火力に依存するため、
燃費改善&火力UPに振るのがベター
 →この型だと魔法攻撃はオマケのため、補強は不要

●記憶
・光輪
消費FP3、聖属性攻撃
非常に低燃費な飛び道具
黄金律の聖印で強化されるため、信仰80の黄金樹聖印とほぼ同威力を発揮できる
メイン武器と属性が異なるため、炎が効かない相手に便利

対人戦においては、攻撃範囲が広い"三なる光輪"も強い

・各種属性防護(強)
消費FP30、持続時間90秒、範囲内の味方に対し、対応する属性ダメージを0.4倍にする防護バフを付与する
超強力な属性防御祈祷
ラダゴン/エルデの獣の衝撃波(聖)や、竜雷(雷)、ギデオンの魔法などを大幅カットしてくれる
これの有無が生死に関わると言っても過言ではない

・黄金樹に誓って
消費FP47、持続時間80秒、範囲内の味方に対し、与ダメージ+15%、被ダメージ-10%の特殊バフを付与する
 ※戦技版より持続・効果共に高性能
強力な支援。対ボスにおいて戦闘時間の短縮、即死回避の両面で役立つ

・黄金樹の恵み
消費FP60、持続時間90秒、範囲内の味方に対し、HPを毎秒12回復する回復バフを付与する
素だと最大で1,080もHPを水増しできる、強力な支援
防護・誓いと併せ、属性ダメージ約65%減かつHP持続回復という布陣が作れる

●道具
・呪霊呼びの鈴魔力属性、消費FP:7)
・忌み水子 聖属性、消費FP:24)
・王家の忌み水子聖属性、消費FP:50)

何れも初速が遅い/ホーミング性が高い/超射程の呪霊を放つ
強化できないため、終盤の威力はお察しだが攻撃の継続に使えなくもない
 →屑輝石の方が便利なのは内緒
  所持制限がなく、弾速の差から先置きできるメリットはある


# by vibnil | 2024-05-27 23:05 | エルデンリング | Comments(0)

技量キャラについて】
技量をダメージソースにするキャラ
元からステータス補正が技量筋力な武器は、鋭利派生させて技量を高める事でより高い火力が得られる(特に片手持ち)
 →短剣、曲剣、刺剣、刀、鞭、爪などに多い
他にも下記のような特徴がある
 ・ナイフ系など、出の速い攻撃系アイテムの威力がよく伸びる
 ・騎乗時、攻撃を受けた際の落馬確率が減る
 ・魔法の詠唱時間が減る(技量70まで)
総じて素早く、後隙を少なく戦うのに向いた型となる

純技量キャラ 特徴
軽量な鋭利派生武器の火力を最大化
不必要な筋力などを切り詰める事で、鋭利派生武器の運用に最適化させる
特に技量80ともなると火力は非常に高くなる
特に二刀曲剣や二刀鞭の瞬間火力が優秀

×ステータスの圧迫が大きい
レベル130帯で技量80を達成する場合、ミリセントの義手込みでも筋技知信神の合計は112に達する
生命や精神力に必要量振ると、残りはカツカツ
大型武器を持てない都合、ゴリ押し性能も劣りがち

総じてゲームの仕様をそれなりに理解した、中級者以上に向くプレイヤー向けとなる

【ビルド紹介】

●外観
持久力初期値のため、防具は最低限になる
【エルデンリング】純技量キャラ レベル130【ビルド例、技量特化、曲剣二刀】_b0168174_22231343.jpg


●基本ステータス
【エルデンリング】純技量キャラ レベル130【ビルド例、技量特化、曲剣二刀】_b0168174_22231892.jpg
レベル:130
素性:剣士(生命・精神・技量のみを突き詰める場合の選択肢)
生命力:51(HP1727
精神力:35(FP200、戦技を連打しても中々FPが枯れない
持久力:11(装備重量49.85、中ロリ34.8以内
筋力:10(初期値
技量:75(初期値、ミリセントの義手で技量80鋭利派生武器の威力キャップ
知力:10(初期値
信仰: 9(初期値
神秘: 8(初期値

技量を突き詰め、戦技ブッパに全てを賭けたパターン
精神力さえ無視すれば、侍の方が選択肢が増やせる
(知力と信仰の無駄が大きい。とは言え誤差の範疇


●参考動画


●武器
候補が多数あったため、鋭利+25での威力と共に概要を記載した

【曲剣】
流水の曲剣(鋭利+25の威力:553)
シャムシール(鋭利+25の威力:542)
シミター(鋭利+25の威力:542)
純技と言ったら曲剣
4HITするジャンプL1やダッシュL1が強力な曲剣カテゴリ
上記3種は鋭利派生重厚派生より高火力となる

純技だと隙の少なさとHIT数、威力を両立し、ボス戦において要となる 
 →1セット1000ダメージオーバーという高火力
リーチとR2隙のシャムシール、威力とR2HIT数の流水が有力
シミターは重量0.5と引き換えにリーチで劣る


【鞭】
・ウルミ(鋭利+25の威力:604) ※技量補正S、全武器中2位
・ホスローの花弁(鋭利+25の威力:507)
発生に優れるロリR1、4HITするダッシュL1が強力な鞭カテゴリ
神秘キャラではないため出血はあまり期待できず技量補正Sのウルミ1択となる
 →ウルミは全武器中、2番目に技量補正が高く、戦技"落雷"発射装置としても優れる

【短剣】
パリイングダガー(鋭利+25の威力:424) ※技量補正S、全武器中1位
慈悲の短刀(雷+25の威力:物理232&雷235)
戦技発動あるいは致命用。
 →短剣二刀は信仰特化の黄銅の短刀に譲る
技量補正はパリイングダガー≧(ウルミ)≧大型ナイフ>>>慈悲の短剣

【フレイル】
夜騎兵のフレイル(鋭利+25の威力:561)
純技量キャラにおける、最も怯ませ性能の高い武器
鋭利派生の獅子切りや、雷派生の雷撃斬が強烈。体勢崩し狙いで使う

【刺剣】
ロジェールの刺剣(鋭利+25の威力:497)
レイピア(鋭利+25の威力:476)
刺剣。正面方向へのリーチと発生に優れる
 →刺突属性なので槍のタリスマンの恩恵をたくさん受けれる
R2溜め中に回避を行うと、バックステップ切りになる
 →どちらも冷気派生で技B知Cとなるため、技魔系が最適かもしれない
 →ロジェールの刺剣のR2はR1×2連より高速・ダメージ大・スタミナ効率良好と強力
  曲剣二刀への優位点が左手フリーな事なので、やっぱり純技よりも技量バランスや技魔向けか

【弓】
黒弓
赤木のショートボウ
技量寄りの上質武器
総火力はとても低いが、出の速い長射程飛び道具として有用
特にボス戦では離れたタイミングでも与ダメージを与え続けれる(強靭削りをリセットさせない)事に価値がある
基本的に黒弓一択だが、赤木のショートボウは重量が1.5軽い


●タリスマン
特有の物のみ記載

腐敗翼剣の徽章(3HITごとに威力+6%)
ミリセントの義手(技量+5、3HITごとに威力+3%)
攻撃の連続HITで威力が上がるタリスマン、上記は併用可
HIT数の多い技量系には好相性。曲剣二刀を使う場合に是非採用したい

爪のタリスマン(ジャンプ攻撃の威力+15%)
槍のタリスマン(カウンター刺突攻撃の威力+15%)
ジャンプ攻撃やカウンター攻撃を多用する場合の選択肢

カーリアの徽章(戦技の消費FP-25%、小数点切り上げ)
アレキサンダーの破片(戦技の威力+15%)
戦技を多用する際の選択肢

●記憶
なし

●戦い方
道中:二刀攻撃あるいは戦技からの速攻が基本
   弓の威力も高いので、削り兼つり出しに活用できる
対ボス:張り付いて連続攻撃が基本
     →翼剣の徽章やミリセントの義手で爆発力を発揮する
    

# by vibnil | 2024-05-27 22:41 | エルデンリング | Comments(0)